関係性によって異なる結婚式のご祝儀相場
結婚式のご祝儀相場について
結婚式のご祝儀相場は、新郎新婦との関係性によって異なります。
一般的に新郎新婦の友人の場合、1人での出席で<3万円/em>がご祝儀相場となります。
また、友人でも夫婦2人で出席する場合は5万円がご祝儀相場となります。
次に同僚の場合も同じく3万円。
部下や上司の場合は3万円か5万円。
取引先の場合は個人からは3万円で会社からは5万円。
恩師の場合は3万円か5万円。
叔父や叔母(伯父や伯母)の場合は10万円。
兄弟や姉妹、いとこの場合は3万円から10万円となります。
ご祝儀というものは、その中にお祝いの気持ち以外に料理代や飲み物代、引き出物代が含まれると考えます。
結婚式の料理代の平均は約2万円。
引き出物の平均は約7千円。
この費用を考えると友人の場合の3万円は、ほぼ必要経費と考えるものとなります。
そのため、友人でも夫婦で出席する場合は、料理代を上乗せした5万円がご祝儀相場となります。
また、この考えから子連れの場合は料理の有無を踏まえご祝儀を決めることになります。
結婚式に欠席する場合
当日、急遽、結婚式を欠席する場合は、出席するのと同様のご祝儀を包むことになります。
これは、結婚式の料理などにはキャンセル料が発生するためです。
料理の場合、10日から20日前からキャンセル料が発生する場合もあるため、新郎新婦への負担を考え出席した場合と同じご祝儀を包むことがマナーです。
一方、招待されたものの初めから欠席の連絡をしていた場合は、こういった負担を気にする必要はありません。
飲食代を差し引いたお祝いの気持ちのみ送ることになるため1万円程度を目安にご祝儀を包みます。
会費制の場合もご祝儀は必要?
結婚式をなかには会費制で行う場合もあります。
この場合は基本的に会費のみで問題ありません。
受付ではご祝儀袋ではなく、現金で直接、会費を支払います。
どうしても、お祝いを贈りたい場合は、別途、お祝いを新郎新婦に向け贈ることになります。